news

【 りぶごゆるり ご利用者インタビュー 01 】 苦手だった料理が癒しの時間に。続けるからこそ見えてきた「りぶごゆるり」の真の価値

【 りぶごゆるり ご利用者インタビュー 01 】 苦手だった料理が癒しの時間に。続けるからこそ見えてきた「りぶごゆるり」の真の価値

  2022年3月から現在(2022年12月)もりぶごゆるりを継続して利用している会社員のSさんに、りぶごゆるりを知ったきっかけや、実際に経験してみてのお話をうかがいました。長く続けているからこそ見えてきた、りぶごゆるりの価値や思いもよらぬ発見について語っていただきました。 食生活だけじゃない。結婚、家計、健康…食を通して考えるきっかけをくれた「りぶごゆるり」   ――自己紹介をお願いします。りぶごゆるりを知ったきっかけや、どうして始めようと思ったかお聞かせください。 現在26歳で、メディア関係の仕事に就いて今4年目になります。実家は関西の方で、東京での一人暮らしを始めてから7年くらい経ち、半年ほど前からパートナーと同棲を始めました。元々料理に苦手意識があったのと、東京は徒歩圏内にいつでも行けるコンビニがあるので、りぶごゆるりを始める前はコンビニご飯や出来合いのものを食べることが多い生活を送っていました。 りぶごゆるりを知ったきっかけは、Twitterです。今年の2月頃ですかね、とあるアーティストの方が、りぶごゆるりを紹介してるのを見たことがきっかけです。その方は血糖スパイク(血糖値が乱高下してしまい体調を崩しやすい状態)で悩んでいたそうで、その方に向けて糖質をケアして考えられたというお料理の写真を載せていたんですけど、そのご飯がすごく美味しそうで!さらにりぶごゆるりの詳細をみて、「これなら私でも挑戦できるかも!」といい意味でハードルが低く感じました。当時はまだ一人暮らしでしたが、パートナーとの同棲・結婚も視野に入りつつあって、料理だけじゃなくて貯金や健康のこともより考えるようになったタイミングでした。そんなときに「りぶごゆるり」を見つけて、これだ!って思ったんです。  (写真)りぶごゆるりで提供される、一人ひとりに合わせた献立   ーーりぶごゆるりと出会った当初は、どんなところに魅力を感じましたか?] 最初に惹かれたポイントは、自分の好き嫌いや理想の食生活をりささんが日々のやり取りのなかで一緒に言語化してくれて、さらにそれに合わせてメニューを考えてくれるところでした。パートナーとの将来も考えていたので、健康維持や長生きするための食生活を相談できるのもいいなと思いました。 あとは、最近ミールキットやお弁当が定期的に届くといったサービスも多いですが、それらにはない要素がりぶごゆるりにはあると思います。サブスクのミールキット系だと、自分の急な予定変更による忙しさや体調によらず、定期的に届いてしまいますが、りぶごゆるりではりささんに相談しながら自分のペースで実践できるので、無理なく続けられることもメリットだと思いました。 また、家に届くミールキットでは自分でスーパーまで足を運んで食材を選ぶ機会がないけど、りぶごゆるりは全て自分で買い出しにいくので産地や旬な食材を現場で見て知ることができるのも、新しく発見することがたくさんあって良いなと思いました。   ベストな味覚、新たな食材の使い方、パートナーとの食生活。りぶごゆるりを通して感じた変化 ーー始める前の食生活とその後を比べたときにどういった変化がありましたか? まず始めに、朝ごはんを食べるようになりました。以前は食べないことが多かったんですけど、家に作り置きがあると思うと一口でも食べようと思うようになって。コンスタントにご飯をちゃんと食べるようになりました。 実家のご飯が美味しく感じるようになったのも、りぶごゆるりを始めてからです!前は実家に帰るとご飯の味が薄く感じてて、たぶんそれって、コンビニ食とか外食とかの濃い味に舌が慣れてたからだと思います。自分の舌に本当に合う味とか適切な塩分量、砂糖の量とかっていうのをりぶごゆるりのレシピを作っていくなかで気づくことができました。りささんに、「今回甘すぎたんで、砂糖ちょっと少なめにしようと思うんです。」といった話を日々のやり取りのなかで伝えることで、自分のベストの味覚を取り戻せた感覚がありました。 あとはパートナーとの生活の中でもいい変化を感じられました。例えば、コンビニでそれぞれ買って家でご飯を食べるとなると、私はお寿司で彼はカレーライス、みたいな同じ食卓にいても別々のものを食べているのが当たり前でした。だけど今は一緒に同じご飯を食卓を囲んで食べるというのが普通になってきて、ふたりの関係性にもいい影響を与えてくれているなと思います。 そして何より大きな変化は、りささんと一緒に進めることで自分の知らなかった食材の使い方をどんどん知ることができています。RPGで例えると、どんどんマップが開拓されていくような感覚です。それこそ今日食べたレンコンとカレーパウダーの組み合わせも初めてだったし、この前作ったタンドリーチキンはレンジでできて「こんな簡単に作れるの?!」とビックリしたり。今までも自分の手元にあったし、知っていた食材なのに、「こんな使い方ができるんだ」っていう気づきがたくさんありました。 (写真)Sさんが実際に作ってくれたお料理の写真   苦手だった料理が癒しの時間に ーーひとりで進めるんじゃなくて、一緒に伴走してくれる人がいるというのはりぶごゆるりならではですよね! 本当にその通りで、りささんがいるから頑張ろうって思えました。買い物リストからレシピまで作ってもらって、今まで苦手だった料理の時間が癒しの時間になったんです。 仕事とかって答えがないことが多いしすぐに成果が出てこないけど、料理は手を動かして忠実に頑張れば必ず美味しいものができて、なおかつ1週間の心の安心材料になっています。「家に帰ったらあれがある」とか、「今日はご飯だけ炊けばおかずはある」とか、ご飯炊かなくても「今日は糖質カットしよう」と言ったその日の自分のコンディションに合わせることができています。 パートナーも献立を共有すると、「今週はこの料理が大本命!楽しみ!」と毎回教えてくれます。りささんに彼が白ワイン好きなことも伝えているので、白ワインに合うレシピも毎回考えてくれて、楽しみにしています。   ーー最後に、これからりぶごゆるりを始める人たちにメッセージをお願いします。 続ければ続けるほどよさが色々見えてくるサービスだと思います。「継続は力なり」とか「噛めば噛むほど味が出る」という言葉がぴったりだと思います。続けていくことで元々見えなかった自分の味覚の変化とか、季節ごとに自分が好きだったものに改めて気づくことができると思います。...
続きを読む
2022年ラストを締めくくる特別企画開催「心も体も軽くなる食×ヨガ りぶごゆるり feat. 津村早紀」

2022年ラストを締めくくる特別企画開催「心も体も軽くなる食×ヨガ りぶごゆるり feat. 津村早紀」

2022年ラスト1ヶ月を締め括る企画として、オンライン献立メンタープログラム〈りぶ ごゆるり〉と働く女性に寄り添うヨガ講師 津村早紀がコラボし、心も体も軽くする食×ヨガの特別プログラムを実施します。11月下旬から12月中旬の4週間という短期間で、美味しくて心と体が軽くなるご飯を自分で作れるようになり、ヨガ・ピラティスで体を動かしながら姿勢を整えていく、濃密な短期集中プログラムとなっております。 ◆4週間で心も体も軽くなる〈献立メンター りぶ ごゆるり〉概要   〈りぶ ごゆるり〉は、1週間分のご飯(8~10品)を2〜2.5時間程度でまとめて作れる献立・レシピ・買い物リストを一人一人のライフスタイルや好みに合わせてコーディネートしてお届けするプログラム。 食の好み・世帯構成(一人暮らしor二人暮らしetc)・忙しさ・ご希望の料理レベル・食や料理に関する悩みなどを踏まえ、献立・レシピを一人ひとりに合わせてコーディネート。4週間にわたって、お一人お一人にテーラーメイドの献立をご提供(4週間でお一人お一人にお作りいただくレシピ数は30~40品)。 献立・レシピと合わせて買い物リストもまとめてお届け。 プログラム期間中は毎週、週一回10~15分のオンライン定例ミーティングを行い、ヒアリングや振り返りを実施(定例ミーティングはチャットベースのやりとりに変更も可能)。ミーティングでは、作った料理の作りやすさ・美味しさの5段階評価をしていただき、その評価とその他リクエストをもとに次週以降の献立を作成。   ◆4週間で姿勢改善!〈軽やかな自分へ生まれ変わるヨガ×ピラティス〉概要   日々の生活の中で凝り固まっている背骨・肩甲骨・股関節周りを動かし姿勢維持に必要なインナーマッスルが使えるカラダへ。ヨガ×骨格矯正ピラティスをベースにしたクラスを通して、骨を本来ある位置に整え、歪みのない美しい姿勢へと導いていきます。 オンラインで60分ヨガクラス×4回実施。毎週強化する部位が変わり、4週を通して全身を整え姿勢改善へ繋げていく。 〈コラボ企画限定プレゼント①〉 組み合わせ自由。通しでやっても15分!「隙間時間に”楽しく効果的に”姿勢改善できるミニヨガレッスン動画集」下記3本セットをプレゼント。・全身スッキリ!代謝UP!最強の太陽礼拝(5分)・胸郭・肩甲骨・肩から整える!上半身集中ヨガ(5分)・骨盤・股関節から整える!下半身集中ヨガ(5分) 〈コラボ企画限定プレゼント②〉希望者に、お一人お一人のライフスタイルとお悩みに合わせた短時間で出来るヨガの練習メニューをご提案。ヨガを習慣化するサポートまで実施。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 プログラム実施期間:11月下旬〜12月中旬予定 募集人数:残り僅か(11月10日時点) 応募方法:こちらの申込ページより確認事項をご確認のうえお申し込み 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜   お申し込みをご検討のお客様は、個別でプログラムに関する説明・質疑応答をさせていただきますので、ごゆるりの公式LINEまでご連絡ください。 皆様からのご応募、心よりお待ちしております。
続きを読む
忙しい人の自炊を助けるレンジ調理器「グルラボ」プレゼントキャンペーンスタート

忙しい人の自炊を助けるレンジ調理器「グルラボ」プレゼントキャンペーンスタート

2022年10月1日〜10月31日の期間限定で、オンライン献立メンタープログラム「りぶ ごゆるり」にお申し込みのお客様に万能レンジ調理器「グルラボ」を無料でプレゼントさせていただくキャンペーンを実施いたします。 キャンペーンの対象者は、キャンペーン期間中に「りぶ ごゆるり」に新規でお申し込みのお客様と、これまでにプログラムをご利用いただいたお客様となります。   プレゼントの条件は下記2点となります。 ①グルラボ @gourlab.official とりぶ ごゆるり @live_goyururi のインスタグラムをフォローする グルラボのインスタグラムはこちら りぶ ごゆるりのインスタグラムはこちら ②キャンペーンに応募し、グルラボがおうちに届いた後(11月上旬から順次発送)、グルラボを使って作った料理写真を、グルラボとりぶごゆるりをタグ付けしてインスタグラムで投稿する キャンペーンの詳細は下記のキャンペーン応募フォームよりご確認ください。 「グルラボ」プレゼントキャンペーン応募フォームはこちら キャンペーン応募期間は2022年10月1日〜10月31日まで。 プレゼントは先着20名様までとなりますので、お早めに応募フォームへご記入いただくことをお勧めいたします☺️ 「グルラボ」は 電子レンジだけで時短・簡単・本格的に料理ができるクッキングカプセル。火を使わずに野菜の下拵えができるのはもちろん、材料と調味料を入れるだけで短時間で簡単に本格的な1品ができます。1週間分のごはんをまとめて作り置きする際にかなり重宝するので、ぜひ「りぶ ごゆるり」のプログラムと合わせて皆様に使っていただきたいアイテムとなっております。 「りぶごゆるり」に新規でお申し込みをご検討のお客様は、個別でプログラムに関する説明・質疑応答をさせていただきますので、ごゆるりの公式LINEまでご連絡ください。 ごゆるりの公式LINEはこちら 皆様のご応募、心よりお待ちしております!
続きを読む